基地と沖縄 米海兵隊の訓練分散を提言 普天間返還へ有識者会議 県内の米軍基地の整理、縮小を有識者で検討してきた米軍基地問題に関する万国津梁会議(委員長・柳澤協二元内閣官房副長官補)は26日、第4回会合を那覇市内で開き。米海兵隊の訓練を県外の自衛隊基地などに分散することで、普天間飛行場(宜野湾市)の段階的返還を目指すべきだとする提言をまとめ、玉城デニー知事に手渡した。知事は政府に内容を伝え、議論を促す方針だ。 提言は普天間の名護市辺野古移設について、埋め立… 2020/03/27
基地と沖縄 辺野古、県敗訴確定 最高裁 国手続き「違法なし」 米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設を巡り、県による埋め立て承認撤回を取り消した国土交通相の裁決は違法だとして、県が裁決の取り消しを求めた訴訟の上告審判決で最高裁第1小法廷(深山卓也裁判長)は26日、県側の上告を棄却し、県敗訴が確定した。一連の国の手続きに違法はなく、県の訴えを却下した昨年10月の福岡高裁那覇支部判決の判断は是認できるとした。裁判官5人全員一致の結論。 辺野古移設阻止… 2020/03/27
基地と沖縄 市有地売却 賛成多数で可決 陸自配備計画加速へ 防衛局、予定地9割取得 石垣市議会 石垣島への陸上自衛隊配備計画で、石垣市議会(平良秀之議長)は2日の本会議で、駐屯地建設予定地となっている平得大俣地区の市有地を売却する議案を採決し、与党の賛成多数で可決した。議決を受け、市は年度内に市有地の売買契約と、一部の賃貸契約を締結する方針。沖縄防衛局は駐屯地建設予定地のうち9割を取得することになり、配備計画が加速する。野党は猛反発しており、配備に反対する市民団体と連携し、中山義隆市長のリ… 2020/03/03
基地と沖縄 「恥を知れ」「言いがかりだ」 石垣市議会 「恥を知れ」「言いがかりだ」―。石垣島への陸上自衛隊配備計画を巡り、2日の石垣市議会では、市有地売却で配備を加速させたい与党と、阻止を目指す野党が激論を繰り広げた。 市有地売却議案に先立って行われた討論で、駐屯地建設予定地住民でもある野党の花谷史郎氏は「住民ががいかに不安を抱えているか、少しでも寄り添ってくれるのではないかという望みを持って、私は議会に送り出された」と述べ、市有地売却が可決されよ… 2020/03/03
基地と沖縄 未来会派 反対を示唆 市有地売却「事前調整なし」 石垣陸自配備 陸上自衛隊の駐屯地建設予定地となっている石垣市平得大俣地区の市有地売却を巡り、市議会の与党会派「未来」の箕底用一氏、後上里厚司氏が2月29日、与党控室で記者会見し、3月2日に市議会で行われる売却議案の採決で、反対に回る可能性を示唆した。箕底氏は、市有地処分案について事前に会派側と調整がなかったと指摘し「(中山義隆市長に)『与党が多いから』というおごりが出ているのではないか」と中山市長の姿勢を疑問… 2020/03/01
基地と沖縄 市有地売却、与党単独で可決 野党退席 来月2日結論 市議会特別委 石垣市議会の「平得大俣地域への陸上自衛隊駐屯地配備に関する特別委員会」(長山家康委員長、10人)が27日、市役所で開かれ、駐屯地建設予定地の市有地を沖縄防衛局に売却する議案を審議。野党が退席する中、与党単独の全会一致で可決した。議案は3月2日の本会議でも採決され、最終的な結論が出る。 議案は平得大俣の市有地約13.6ヘクタール(9筆)を沖縄防衛局に売却する同意を議会に求める内容で、売却額は約4… 2020/02/28
基地と沖縄 市有地売却額4億1千万円 石垣陸自配備 21日上程、来月2日採決 防衛省が進める石垣島平得大俣地区への陸上自衛隊配備計画で、石垣市は駐屯地建設予定地の市有地約13.6ヘクタールを売却する議案を21日開会する市議会3月定例会に上程する。18日の議会運営委員会(仲間均委員長)で確認した。売却額は約4億1770万円で、市有地の価格と、立木の損失補償額を含んでいる。議案は3月2日の本会議で採決される。 陸自配備問題は、大詰めとなる市有地売却の段階を迎えた。市議会では… 2020/02/19
基地と沖縄 陸自配備「工事順調」 建設土木委が現場視察 石垣市議会 石垣市議会の建設土木委員会(我喜屋隆次委員長)は10日、平得大俣地区で進む陸上自衛隊の駐屯地建設予定地を視察した。陸自配備計画で市議会の現場視察は初めて。市議6人が参加し、視察後、報道陣の取材に「計画は順調に進んでいると感じた」(友寄永三副委員長)などと話した。 平得大俣地区の旧ゴルフ場では用地造成工事が進んでいる。市議はワゴン車で現地に入り、報道陣の同行は認められなかった。現地では沖縄防衛局… 2020/02/11
基地と沖縄 「誠意ある回答を」 4公民館、市に再度意見書提出 陸自配備計画 石垣市の於茂登、開南、川原、嵩田の4公民館館長らが10日午後、市平得大俣地区への陸上自衛隊配備計画に関する「意見交換会の実現に向けての申し入れ」に対する市からの回答には「誠意が感じられない」として、意見書を再度、市に提出した。 館長らは昨年の11月5日付で▽予定地周辺の自然環境・生活環境が破壊、汚染されないという科学的根拠の提示▽有事の際の具体的な住民避難計画の提示―などを列記し、2回目の意見… 2020/01/11
基地と沖縄 陸自配備 最後の山場に 市有地売却の準備進む 石垣島への陸上自衛隊配備計画は今年、最後の山場を迎えそうだ。石垣市は駐屯地建設予定地となっている市有地の一部を売却する準備を進めており、早ければ3月議会を待たず、臨時議会で売却を提案する考え。市議会では陸自配備に賛成する与党が多数を占めており、売却は可決される可能性が高い。売却が決まれば配備の障害はほぼクリアされることになり、駐屯地の開設は確定的な状況になる。 中山義隆市長は新春インタビューで… 2020/01/06
基地と沖縄 辺野古、土砂投入から1年 県抵抗、国姿勢変わらず 米軍普天間飛行場(宜野湾市)の移設先、名護市辺野古沿岸部で政府が土砂投入を始めて14日で1年。辺野古移設に抵抗する県と、移設を進める国の姿勢は変わらず、対立は膠着(こうちゃく)状態が続く。その間も埋め立ては着々と進み、防衛省沖縄防衛局によると、1年前に土砂投入を開始した区域では11月末時点で約7割が埋まった。 埋め立てる海域全体の面積は約160ヘクタールで、昨年12月に投入を開始したのは、海域… 2019/12/14
基地と沖縄 照明弾は米軍が訓練使用 金武で原因を調査 米海兵隊は6日、金武町の田んぼなどで見つかった物体は、訓練で使用した照明弾だと明らかにした。共同通信の取材に「われわれは地域の安全を重視しており、事態を深刻に捉えている」と回答し、照明弾を使った訓練は中止して原因を調査していることも明らかにした。 5日に照明弾が見つかった田んぼの近くでは、見回りをしていた同町伊芸区事務所職員らが6日、新たに二つの照明弾を見つけた。同事務所によると、二つはそれぞ… 2019/12/07
基地と沖縄 中国軍拡に警戒感 自衛隊、米軍の下士官がシンポ 嘉手納基地 自衛隊と在日米軍はこのほど、部隊を指揮する将校(幹部)を補佐し、現場隊員を統括する日米の上級下士官らが参加するシンポジウムを嘉手納基地で開催した。参加者からは中国の軍拡に警戒感を示す意見が相次いだ。 2019/11/13
基地と沖縄 基地返還「沖縄の転換期に」 衛藤沖縄相、負担軽減強調 26日から2日間の日程で沖縄本島を訪問した衛藤晟一沖縄担当相は27日午後、那覇市内で報道陣の取材に応じた。「(北部訓練場の過半)約4000㌶と、嘉手納以南の500から1000㌶が返還される。沖縄の大きな転換期になる」と強調。沖縄の基地負担軽減は進んでいるとアピールした。 就任後、3回目となった今回の訪問で、本島北部を視察。各市町村長と面談し、各振興策の進ちょく状況を確認した。 本島北部の市町… 2019/10/28
基地と沖縄 連邦議員らと会談 移設反対の民意を伝える 玉城知事 玉城デニー知事は25日午後、県庁で記者会見し、14日から20日までの訪米を振り返った。米国連邦議会で国防権限法案が協議される時期に合わせ米国を訪れ、大学で講演し、政府関係者や有識者と面談。沖縄の基地負担の現状や米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設の問題点を訴えた。 訪米の意義として「基地の運用は、米軍の予算で行われるので、安全性や費用面での正当性などの調査を連邦議会に求めた」と述べた。また、2月… 2019/10/26
基地と沖縄 移設位置の検討会議設置へ 県と浦添、那覇が合意 那覇軍港 米軍那覇港湾施設(那覇軍港)の浦添沖移設について、県と那覇、浦添両市は24日、「浦添ふ頭地区調整検討会議」を正式に設置して移設位置を検討し「那覇港施設移設に関する協議会」の中で移設に向けた協議を進める方針を固めた。同日午前、玉城デニー知事、那覇市の城間幹子市長、浦添市の松本哲治市長の3者が会談し、合意した。 2019/10/25
基地と沖縄 玉城氏、敗訴で一層窮地に 県議選控え、強気崩せず 辺野古移設問題 米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設を巡る福岡高裁那覇支部訴訟で、県の主張が退けられた。県は上告する構えだが、国の移設工事も止められない中で玉城デニー知事は一層の窮地に立たされた。ただ、来夏の県議選に向け求心力を保つ必要があり、移設阻止へ強気の姿勢を崩さない。 2019/10/24
基地と沖縄 辺野古移設、県が敗訴 「訴訟の対象外」高裁那覇 埋め立ての国交相裁決 米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設を巡り、県の埋め立て承認撤回を取り消す裁決に国土交通相が関与したのは違法だとして、県が国に裁決取り消しを求めた訴訟の判決で、福岡高裁那覇支部(大久保正道裁判長)は23日、「訴訟の対象にならない」として、訴えを却下した。 2019/10/24
基地と沖縄 来月、札幌で辺野古阻止訴え 玉城知事 県は21日、玉城デニー知事が米軍普天間飛行場の辺野古移設反対を全国で訴える「トークキャラバン」を11月19日、北海道札幌市で開催する、と発表した。 「デニー知事トークキャラバンIn札幌―沖縄の声を聞き、皆で考えてみませんか?―」と銘打ち、玉城知事の講演と県辺野古新基地建設問題対策課の現状報告を行う。総合司会は新外交イニシアティブ代表で弁護士の猿田佐世氏。 2019/10/23
基地と沖縄 防衛相「普天間全面返還を」 知事は辺野古中止要求 河野太郎防衛相は29日、就任後初めて来県し、玉城デニー知事と県庁で会談した。玉城知事は、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設について「反対という県民の民意は揺るぎない。政府は直ちに工事を中断し、解決に向けて県との対話に応じてほしい」と要求。河野外相は「普天間飛行場を全面返還する方策として移設を一日も早く実現しなければいけない」と指摘し、双方の立場は平行線に終わった。 会談で河野氏は、… 2019/09/30