カテゴリー:政治
-
判決は3月23日 控訴審、初回で結審 石垣陸自配備住民投票訴訟
石垣市の陸上自衛隊配備を巡る住民投票訴訟控訴審で、福岡高裁那覇支部は20日、判決を3月23日に言い渡すことを決めた。 控訴審第1回口頭弁論が支部で開かれ、被告の市側が原告住民側の訴えを却下した那覇地裁判決の破棄を求… -
与那国町長選 3氏が出馬に意欲 路線継承や経済など争点
来年8月予定の与那国町長選に外間守吉町長(70)が立候補せず、勇退する意向を表明したことを受け、3人が出馬に意欲を示している。4期16年にわたった外間町政の路線継承の可否、コロナ禍にあえぐ町経済の立て直し、行財政改革な… -
横領 再発防止策検討へ 市議会 個人情報の悪用問題も 不祥事特別委が初会合
石垣市議会の市職員不祥事に関する調査特別委員会(箕底用一委員長)は25日、市役所で初会合を開き、今年、市役所で続発した不祥事のうち、公金横領と個人情報の悪用に絞り、再発防止策を検討する方針を確認した。市当局に対し、職員… -
県議会、抗議決議を可決 中国外相発言「容認できぬ」 尖閣 都道府県議会で初
県議会は21日、定例会本会議を開き、尖閣諸島(石垣市)の領有権を主張した中国の王毅外相の発言に抗議する決議案を全会一致で可決した。議会事務局によると、王氏の発言に対する抗議決議は都道府県議会で初めて。 (さらに&hel… -
茂木外相にも苦言 中国外相発言への抗議案可決 県議会常任委
県議会総務企画委員会は15日、中国の王毅外相が訪日中の日中外相会談後の共同記者会見で尖閣諸島(石垣市)の領有権を主張した発言に対する抗議決議案を全会一致で可決した。併せて可決した意見書案では会見に同席して反論しなかった… -
尖閣への標柱設置を決議 市長「地権者の国と調整」 石垣市議会
石垣市議会(平良秀之議長)は14日の12月定例会最終本会議で、尖閣諸島の字名が「登野城尖閣」に変更されたことに伴い、現地に字名を明示した標柱を設置するよう求める決議を賛成多数で可決した。宛て先は市。中山義隆市長は決議後… -
「日台関係法」制定要請否決 野党、軍事協力発展を懸念
石垣市議会の議会運営委員会(仲間均委員長)が11日、市役所で開かれ、議員が提案した「日台関係基本法制定を求める意見書」案の上程を賛成少数で否決した。 (さらに…)… -
尖閣周辺に中国船4隻 4日連続
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域で11日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国公船が確認されるのは4日連続。 4隻… -
県議会も抗議決議案提出 中国外相の尖閣発言巡り
県議会の又吉清義議員(沖縄・自民)は11日、中国の王毅外相が日中外相会談後の共同記者会見で尖閣諸島(石垣市)の領有権を主張する発言したことに抗議する決議案を県議会に提出した。 (さらに…)… -
那覇市議会も抗議決議 中国外相の尖閣発言に対して
来日した中国の王毅外相が尖閣諸島(石垣市)の中国領有権を主張した発言を受け、那覇市議会(久高友弘議長)は10日の市議会本会議で、抗議決議を全会一致で可決した。王氏発言への抗議決議は石垣市議会も可決している。 (さらに&…